またまたアーセナルが怒られました。
スポンサーリンク
先日のウルヴス戦で、マイケル・オリバー先生による疑惑の判定で赤紙を喰らったルイススケリー。
その件についてのとんでも続報です。
それがこちら。
🚨BREAKING: Arsenal have been fined £65,000 by the independent regulatory commission after they ‘failed to ensure their players did not behave in an improper way’ towards Michael Oliver after Myles Lewis-Skelly was sent off at Wolves.
“The Commission noted that football matches… pic.twitter.com/7S3kQTGnWc
— now.arsenal (@now_arsenaI) February 17, 2025
要約するとこうデス。
ウルヴス戦でのルイススケリーのレッドカードに対する「不適切な抗議」に対し、監督不行届としてクラブに£65,000(今のレートで1200万円くらい?)の罰金。
なお、後日レッドが撤回された誤審と抗議は別物として考えろお前ら。クソが。
とのこと。
うちの子達がどうもすみませんでした。
問題の不適切な抗議はこちら。
あ、間違えました。
これは何もお咎めなかったやつです。
こっちでした。
そして一発レッドが出たファールがこちら。
映像で見ると足をかけているような感じではあります。
How can this be a red card on Myles Lewis Skelly.
— Imanuel (@Manuel_PoG) January 25, 2025
Ridiculous! pic.twitter.com/faBJFDFmy7
これが一発レッド。
ちなみにこちらはイエローでした。
>後日レッドが撤回された誤審と抗議は別物として考えろお前ら。クソが。
今後は誤審と抗議を別物として考えるよう選手には念を送っておきます。
現場からは以上です。
コメント
何故日産の話。鉄鋼。解ってない人が公の一部に。メディアの混乱要因。
首相は同じことを3回は言っている。
日本もまだまだな処は多々ある。…ので、この件は「アーそうですか」で済ます。
ライスのFWを望んだ。違ったが現実的であり充分。守備においても、なりふり構わない英国的感性を現代サッカーにマッチ。褒めすぎかもしれない。
スターマーなる人物。調整能力が災いしている。全てひっくり返し、英国を元の地位に戻せた。何も言わなくても「我々にもやらせてくれ」と言って来たと思う。
で、なかったとしてもハリー・ケイン等(特にサッカー関係者)従軍する英国人は多数いた筈。
BGMは「リバーダンス」1995ライブ。視覚メインなので、どうかとも思ったが「…の常識」を覆す発想こそ、道を見出せるという意味で。